世の中
2ちゃんねるやヤフー掲示板といった場所では、お金の単位として1Kや1Mといった用語が使われることが多いのですが、これっていったい何円なのかわからない…という方は意外と多いのではないでしょうか? そこで今回はネットスラングとも言える『K』や『M』はい…
今回は昔と比べ、驚くほどに安くなったサービスを紹介。 これらの情報を知っていれば家計の節約において大きな差となるので、現時点で利用中のサービスやお店から乗り換え可能なものがあれば是非、活用してみてください。 それだけで月間の支出がグンと減り…
私がまだ20代だった頃。 アレも欲しい、これも欲しい…と、確かに私の中には「物欲」が存在していたのですが、あれから10年以上が経過した今となっては、物欲らしい物欲がもうほとんど残っていない状況があります。 これは私の中の物欲がすでに満たされてしま…
「タクシーに乗ってきました」なんて言おうものなら、「金持ちー!」ってリアクションをされることが多いように思う世の中。 しかし、別に金が余っているから…とか、贅沢したいからという理由でタクシーに乗ってるわけでもないんですが、それがなかなか理解…
東京駅にあまり慣れていない人と、東京駅で待ち合わせる場合には、十中八九、予定通りその場所で出会うことって出来ませんよね。いくら丁寧に説明しても、待ち合わせ場所を間違いやすい駅…それが東京駅なんです。 そこで今回は雑談がてら、そんな東京駅で待…
1万円札や5,000円札といった日本円の紙幣。 ご存知のようにこの紙幣というのは現行の1万円札や5,000円札だけでなく、聖徳太子がデザインされた旧1万円札や伊藤博文の1,000円札などの旧紙幣(旧札)もお店で利用できる状況があるわけですが、店舗を経営してい…
宝くじで1億円以上があたっているにも関わらず、交換されずに失効してしまう数って意外と多いもの。 実際、宝くじの公式サイトにいくと、当選しているにも関わらず換金されていない1億円以上の当選くじ数がひっそり掲載中。 時効当せん金について | 宝くじ公…
2016年5月4日開催のECB(欧州中央銀行)にて、前々から噂になっていた500ユーロ札が廃止されることが正式決定。 2018年末をもって、新規の発行がされなくなるようです。毎日新聞が報じました。 ECB:500ユーロ紙幣の廃止決定 - 毎日新聞(※記事は削除…