その他の読みもの

世の中のアレコレを語るためのサイトです。

人生を快適にするために、私が買って良かったもの13選!高額家電からちょっとした暮らしの便利グッズまで、様々なアイテムを紹介。

f:id:cardmics:20171014124606j:plain

今回は『これはほんと買って良かった!』と私が思うものを、雑談がてらにまとめてみたいと思います。

数百円で購入できるものから数十万円するものまで幅広いグッズ&家電の紹介になりますが、どれも購入して心底良かったものばかり。

みなさんもあると便利そうだなと思えるものがあったら、この機会に購入を検討してみてくださいね。

買って良かったものまとめ:

HITACHI ドラム式洗濯乾燥機:

個人的に一番買って良かったなぁ…と思うのが、HITACHIのドラム式洗濯乾燥機「風アイロン」です。

この洗濯乾燥機は安くても10万円以上する商品ですが、これ1台あると洗濯から乾燥まで一気に完了するため、家事にかかる時間を大幅削減可能。

  • ただの洗濯機:洗った洗濯物を干す&取り込む必要あり
  • 安い洗濯乾燥機:服の乾燥が甘い&服が痛む
  • 高額な洗濯機:洗濯&乾燥まで一気にできる

安物の洗濯機では得られない快適さがここにはあります。

洗濯機にあわせて買う服も変えた:

更にHITACHIのドラム式洗濯乾燥機を購入したことにより、最近では購入する洋服もシワになりにくいものを選ぶようになりました。

この併用もあって、今では洋服を仕分けることなくポンポンと洗濯機にいれては乾燥まで終わるので、洗濯物を干したり取り込んだりする手間がなくなったのは大きいですね。

  • 乾燥機なし:洗濯物を干す手間、取り込む手間が必要
  • 乾燥機あり:洗濯機に入れたままで乾燥まで完了

大げさでもなんでもなく、1ヶ月あたり20時間くらいは時短になってるんじゃないかと思えるほど。

雨の日だろうが雪の日だろうが、好きなタイミングで洗濯ができるのはほんとストレスフリーです(急な夕立が来ても急いで帰宅する必要がない)。

全自動掃除機 ルンバ:

全自動掃除機のルンバも購入してほんとよかったと思えるもののひとつ。

販売金額は確かに高いですが、それ以上に得られる生活のゆとりは大きいので、仕事が忙しくて家事が追いつかない…という方なら無理してでも購入すべき商品でしょう。

掃除にかける時間を大幅削減可能&ホコリによる体調不良も防げます。

ゴミ箱にゴミをすてる必要もない:

ちなみに自分で掃除機をかけていた時には絶対にこんなことはしませんでしたが、最近では糸くずをゴミ箱に捨てるのが面倒になり、そのまま床に落としてしまうこともしばしば(苦笑)

  • 自分で掃除機をかける:糸くずを落とせばそれだけ面倒
  • ルンバで掃除:糸くずを落としても自分で掃除せずにOK

あとはルンバが勝手に掃除してくれるので、面倒くさがりな方にもおすすめですね。

すきカミソリ:

すきバサミのカミソリ版が、すきカミソリ。

ムダ毛が多い部分にスーッと、このすきカミソリを沿わせると、そこのムダ毛が約半分に減る…というすぐれものです。

仕組みは非常にカンタン。

刃の半分がプラスチックで覆われているというだけのシンプルなものですが、これ1本あればすね毛から腕毛、脇毛にいたるところまで、様々な場所の毛の量を減らせるので便利なんです。

減らす、短く、これ1本で気になる毛を簡単にトリミングして自然に薄くします。

特に毛量が多い方におすすめ。ムダ毛をナチュラルに処理可能です。

泡タイプの洗顔料:

泡タイプの洗顔料もおすすめです。

顔を洗う際にはシュコシュコと2回ほど、ポンプを押せばそれで泡がそのまま出てくるので、洗顔フォームを水で溶いて使う必要性がありません。

  • 通常の洗顔料:自分で泡立ててから使う
  • 泡タイプの洗顔料:最初から泡のため楽ちん

まぁ節約できる時間は微々たるものかもしれませんが、そのまますぐ顔を洗えるというのは眠たい夜や、忙しい朝に重宝するもの。

加えて最初から泡だと肌をゴシゴシ洗うことがなくなるので、ニキビケアにも向いています(必要以上に肌を傷めずに済む)。

ポンプ式の美容液:

ポンプ式の美容液もあなどれません。

下記のスキンケアタンクなら美容液+乳液の2つが一度に出るので、スキンケアを気にしているけど面倒くさがりな男性にはもってこいの商品だと思います。

乾いた肌にたっぷりのうるおいを補給する薬用保湿液

カサつく肌をしっとりなめらかに整える保湿液です。1本で男の肌悩みに全対応。とろみのあるローションタイプで、肌なじみがよく、ニキビや肌あれを防ぎます。

こちらもシュコシュコと2回ほど手のひらにとって、顔に塗るだけでOK。それで男性のスキンケアは充分です。

new balanceのスニーカー:

new balanceのスニーカーも生活必需品のひとつ。

履きやすくて歩きやすく、それでいて耐久性も高いと、もうまったくもって欠点が見当たらない出来です(加えて最近はニューバランスさえ履いておけばお洒落な印象を与えられる)。

難点は在庫切れが多いこと。

とりわけ新製品や人気商品については発売直後に購入しておかないと、すぐに在庫切れになってしまい、定価以上に値段が跳ね上がってしまう状況です。

購入するなら発売直後を狙いましょう。

ZUCA(ズーカ):

旅好きな方には座れるキャリーバッグ「ZUCA(ズーカ)」がおすすめ。

これはバッグの上部には硬い座面が用意されているので、旅先や出張先で疲れたり、行列待ちの時には座って休むことが出来ます。

歩きすぎてくたびれたり、待ち時間があったり、良い景色に出会ったり。そんなときZUCAは頼もしく椅子になってくれます。

のせるものは136kgまでOKだから、何の心配もなく心ゆくまで座っていられる。軽いのに136kgまで耐えることができる、いつでもどこでも頼もしい相棒。

まぁ駅とか電車内でZUCAに座っていると変な目で見られること間違いなしですが、疲れたときはそんなことお構いなし。

長旅の際には重宝すると思います。

ちなみにZUCAは機内持ち込みもOKなサイズ。旅慣れしている方にもおすすめの便利グッズですね(どうやら販売終了してしまったようで流通品は価格高騰中)。

HDMIケーブル:

ノートパソコンと大型テレビを接続できる、HDMIケーブルも購入してよかったアイテムです。

このHDMIケーブルは600~700円程度で購入できるにもかかわらず、これがあればパソコンの画面に表示させたYouTubeやNetflixなどの映像を液晶テレビに映せるすぐれもの。

非常に安く、それでいて使い勝手も良いので、友人などを自宅に招く際には重宝することでしょう。また、自宅を仕事場にしているフリーランスにもおすすめですね(自宅テレビでプレゼンが出来る)。

SIMフリーのモバイル通信端末:

SIMフリーのモバイル通信端末(モバイルルーター)も買ってよかったなと思えるアイテム。

今まではワイモバイルのモバイルルーターを使っていたために月額3,000円以上の負担をしなくてはいけなかったんですが、この端末を購入してからは月1,000円弱で済むようになりました。

  • 従来:ワイモバイルで端末+契約
  • 現在:SIMフリー端末+格安SIM

ただモバイルルータ自体はそれなりに高いので、先行投資が必要になる点はご注意ください(現在、この文章を書いている今も利用中)。

ワイン用のボトルストッパー:

開栓済みのワインを保存しておくときに重宝しているのが、ワイン用のボトルストッパー。

少々値段は張りますが、一度購入すれば何度でも利用できるメリットがあるので、ワインの酸化させないためにも凄く役立つアイテムになると思います(中の空気を抜いて保存できる)。

「バキュームボトルストッパー」は、ボトルの口に差し込みポンピングすることで、バキューム効果でボトル内の空気を抜きボトル内を真空に近い状態にすることで、開栓後のワインの酸化を防ぎ風味を長持ちさせることができます。

飲み残したワインも風味、美味しさをしっかり保ったまま保存ができます。

赤ワイン好きな方であれば一家に1つくらいあると便利ですよ。長く美味しくワインを堪能できます。

ティファールの圧力鍋:

ティファールの圧力鍋も重宝してます。

これがあれば炊飯器がなくても白米が炊けるだけでなく、わずか15分程度でお米が炊けてしまうので時短にも繋がっていますね(しかも炊飯ジャーより美味しい!)。

また、カレーやシチューなどを作る時には、野菜を突っ込むだけで美味しくなるのは圧力鍋ならでは。

自宅に圧力鍋があると、もうなんでも煮込みたくなっちゃうから不思議です。

難消化性デキストリン:

腸内環境を良くするために食事やコーヒーなどに入れているのが難消化性デキストリン、いわゆる食物繊維です。

これ、最近注目を浴びている成分で、「脂肪の吸収を抑える」「糖分の吸収を抑える」などと書かれている製品には大抵この難消化性デキストリン入り。

残念ながら明確なダイエット効果は感じたことはありませんが、毎日の便通には間違いなく効果が出ていると思うので、便秘気味の方は是非、試してみてください。

驚くほどにスルッとアレが出るようになると思います。

高いものはクレジットカードでOK:

f:id:cardmics:20190227230410j:plain

尚、欲しいけれどもそんなに高額なものは今すぐ購入できない…という方は、クレジットカードのボーナス払いなどを有効活用してみてください。

あまり知られていませんが、夏のボーナス払いや冬のボーナス払いであれば金利手数料0円で支払いを先延ばしできますよ(詳しくは下記記事を参照)。

なかなか買えない高額家電購入時に活用ください。

以上、人生を快適にするために、私が買って良かったもの13選!高額家電からちょっとした暮らしの便利グッズまで、様々なアイテムを紹介…という話題でした。

参考リンク:

購入したもの…ではありませんが、ビジネス決済用のクレジットカードを作ったのも今年はほんと重宝しました。

個人事業主の方や企業経営者の方は是非、下記記事も併せてご覧ください(会社の経費精算が驚くほどラクになります)。

news.cardmics.com

PAGE TOP