年に3~4回は札幌に仕事に行く私が選ぶ、激ウマの札幌グルメまとめです。
今回紹介したレストランの中には、北海道の住民じゃない東京人だからこそ選べたお店も多いはず。
北海道に住んでいる方のお口には合わないかもしれませんが、内地*1の人間には激ウマなお店だと思うので、是非、出張で北海道に行く場合には参考にしてもらえると嬉しいです。
激ウマの札幌グルメまとめ:
175°DENO:
個人的に日本一の汁なし担々麺だと思うお店です。札幌に来て担々麺?と思うかもしれませんが、東京でもこの味には遭遇できないと思います。メニューは汁なし担々麺と汁あり担々麺の2つしかありません。
おすすめは、しびれる度MAXの汁なし担々麺。中本の蒙古タンメンとはまた違った辛さを味わうことが出来るはずですよ(昼時は混雑気味ですが、2号店が出来たのでやや空くようになりました)。
Suage +:
スープカレーが美味しいお店です。店名の通り、素揚げされた野菜がゴロゴロと入っているんですが、どれもサクサクに揚がっていてペロリと食べてしまうことが出来ます。
味についてはガラクのほうが上なような気がしますが、店員さんの対応やトッピングの充実度などを考えると、総合力でこちらをお薦めしたいです。14時~16時あたりに行くと、比較的空いていてすぐに食べられます(昼の時間は行列です)。
薄野 鮨金:
すすきのにある高級寿司店です。食べログの点数的にはもっと高いお店もあるんですが、味でいうとこちらの寿司のほうが美味しいと私は思います。
赤酢を使ったシャリ&ネタの新鮮さはもう絶品。これに加えてタコを甘く似たおつまみにも舌鼓を打てる、すすきの随一のお寿司屋さんですよ(予約は早めにどうぞ)。
じんじん:
リーズナブルな価格で、味付きのジンギスカンを提供してくれるお店です。もともと、狸小路にあったお店だったんですが、中島公園あたりに引っ越しをしたようです(引っ越しをしてからはまだ行っていない)。
オーソドックスなジンギスカンはあんまり好きじゃない…という方も、このジンギスカンには惚れるはず。味付けが濃い目なので、ご飯がとまらなくなりますよ。野菜もたっぷりです。
ひげのうし:
オーソドックスで美味しいジンギスカンを食べたいならここ、ひげのうしです。
東京の人にも抵抗がないきれいな店内と、店員のサービスが良いお店なので、安心してジンギスカンを堪能することが出来ます。ほんと昔ながらのジンギスカン店だと、どう注文して良いのかもわからなくて、店員が怖いんですよね…(苦笑)。
値段はちょっと高めですが、恋人や家族とならおすすめですよ。
杉ノ目 本店:
北海道に来た感じを堪能したい…という場合におすすめなのが杉ノ目です。
大正時代に建てられたというお店自体が趣のある外観&内装なので、それだけでも東京人には興味深い感じ。更に地のものを多く出してくれるので、1食で北海道をまるごと食べつくしたいという時間のない方に向いています。
あと、ビジネスの相手を接待できるお店でもありますね。個室も豊富に用意されていますよ*2。
二次会に最適なBARまとめ:
Bar 一慶:
2次会におすすめのバーです*3。価格はやや高めですが、まさにこれぞBARという感じの雰囲気を堪能することが出来ます。一人飲みでも、誰かと二人飲みでも、どちらにも適したBARですね。
ちなみにバーテンダーの方は、『探偵はBARにいる』に出演し、BARシーンを監修した方でもあるそうです。すすきので安心して入れるBARをお探しなら、是非、行ってみてください。
MANDA:
こちらも二次会向きのMANDAです。ビールの種類がとにかく豊富&こだわりがハンパないお店なので、お腹はいっぱいだけれども、もうちょっとだけ飲みたいという時に向いています。
サッポロクラシックは飽きた!他のビールを飲みたい!というビール党の方におすすめですね。やや高めの値段設定なので、2杯くらいが目安です。
リブート:
最後にちょっとした豆知識ともいうべきお店を。
元ドリカムの西川さんが店主をしているBARがすすきのにあります。3~4回ほどこのお店に行ったことがありますが、西川さんはいつもお店に立たれているようなので遭遇率は高めだと思いますね。
ドリカムファンという方は是非、遊びに行ってみてくださいね。
札幌といえば味噌ラーメンじゃないの?
ちなみに今回紹介したお店の中に、味噌ラーメンのお店は一軒もありません。
札幌に来たら味噌ラーメンでしょ!と思い、個人的にも期待して30店舗~40店舗くらいは食べて回ってみたんですが、正直、『こんなにも美味しい味噌ラーメンがあったなんて!』という感動を受けたお店がなかったんです。
札幌道民の方がおすすめする、信玄、すみれ、白樺山荘、ラーメン空なども食べてみましたがダメでした*4。
ちなみに札幌駅&すすきのエリアを外れ、豊平区までいけば美味しいラーメンもあると噂ですが、こちらはまだ試したことがありません。機会があれば有名な彩味にも行ってみたいと思います。
出張や旅行の最終日はほどほどに:
最後にですが、出張や旅行で北海道に来ている…という場合には、最終日の食事量はほどほどにしてください。理由は単純、新千歳空港内のグルメが馬鹿に出来ないためです。
特にソフトクリームやデザートの品揃えが半端ないです。甘党な方はほどほどお腹に空きを作った上で、新千歳空港に向かうのがおすすめです。きっと、次から次へと食べたいものが見つかるはずですよ。
以上、東京人の私がおすすめする、激ウマの札幌グルメまとめ!北海道の住民じゃないからこその、おすすめレストラン&BARです…という話題でした。東京の味に慣れているからこその選択になったと思うので、是非、参考にしてもらえれば幸いです。
参考リンク:
札幌への航空券は非常に安いので、まとまった休みが取れる方であれば是非、遊びに行ってみてください。ジンギスカンやスープカレーを食べに行くだけでも価値がありますよ。
あと、札幌滞在中のホテル代を安くしたいという方は、下記記事も参考にどうぞ。楽天トラベルやるるぶといったホテル予約サイトを横断して検索することが出来るサイトをまとめています。
*1:北海道では本州の人間をこう呼びます。
*2:ホテルオークラの中にも杉ノ目はありますが、本店のほうが雰囲気が良い分、おすすめです。JCB THE CLASSというブラックカード保有者であれば、最大半額で利用できるメリットもあります(カードコンシェルジュ経由で申込をすることで、1名分の食事代が無料になる)。
*3:北海道のバーテンダー協会に所属しているというバーテンダーの方から、こちらのお店を紹介していただいて知ったお店です。『次にいくとしたらどのBARが一番おすすめですか?』と聞いて教えてもらいました。
*4:まぁ、私の味覚によると…ですよ。東京の池袋にある花田とかのほうが、味噌ラーメンとしての完成度は上のような気がします。