その他の読みもの

世の中のアレコレを語るためのサイトです。

宝くじで高額金が当選したら、銀行ではなく金券ショップに持ち込むと高く買い取ってくれる?当選クジの転売について調査してみた。

[PR] 運営維持のため一部広告リンクを設置(詳細

f:id:cardmics:20170613001446j:plain

10年ほど前にコンビニで売られていた文庫本にかかれていた内容なんですが、宝くじが当選したら銀行に持ち込まずに、金券ショップに持っていけ!というものがありました。

詳しい内容は覚えていないのですが、マネーロンダリングをしようとしている人たちには当選くじは需要があるため、たとえば100万円の当たりクジがあれば105万円くらいで買い取ってもらえる…とその書籍には書かれていたのです。

下記のリンク先は、たぶん同じ文庫本を読んだ方の記事でしょう(一部、伏せ字にさせてもらいます)。

100万円の宝くじはみずほ銀行に持って行けば100万円もらえます。でも、金券ショップに持って行けば104万円くらいで売れるらしい。そしてショップは110万円で店頭に出す。

そんなもん誰も買わんやろ。と、思いきや、世の中にはブラックマネーと呼ばれる裏の経済で流通するお金が存在する。盗んだ金や武器や△△や偽ID等のブラックマーケット様々だが、その金のロンダリング(洗浄)目的で○○等に一定の需要があるそうだ。

当たりクジの転売需要について:

なぜマネーロンダリングになるの?

では宝くじの当たりクジにはなぜ需要があるのか?

これはざっくり解説すると、世の中には出せない汚いお金を持っている人たちが、そのお金を浄化するために宝くじに当選したことにしたいから。

  • 例:汚いお金110万円で100万円の当選くじを買えば、手元にきれいな100万円が残る。周囲には『宝くじにあたったんだ!』といえば、急に金持ちになってもおかしくない。

要するに犯罪などで不正に入手したお金は使いたくても使えないお金なので、宝くじに当選したことによってきれいなお金に変えてしまおう…というのがその目的のようなのです。

調べてみると宝くじは転売禁止:

では仮に100万円の当たりクジを金券ショップに持っていくだけで105万円くらいで買ってくれるのであれば、絶対に銀行ではなく金券ショップに持ち込んだほうがお得ですよね。

しかしこれ、詳しく調べてみるとすぐに問題アリな情報だということがわかりました。理由は単純、宝くじはそもそも刑法第187条で転売禁止にされているためです。

取次ぎとは売買のあっせんである。授受とは発売と取次ぎを除く、所有権の移転である。いずれも有償か無償かは問わないとされる。

富くじを発売した者は、2年以下の懲役又は150万円以下の罰金に処するとされ、 富くじ発売の取次ぎをした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処するとされている。また、富くじを授受した者は、20万円以下の罰金又は科料に処される。 

つまりいくら高く買ってもらえる可能性があったとしても、宝くじの転売は法律で禁止されているのですね。

転売禁止なのはあくまで当選くじのみ?

更に調べてみると、あくまで転売禁止なのは当選した宝くじだけのようです。ポストセブンに記事がありました。

宝くじファンの中には、過去の宝くじ収集を趣味にしている人もいるのでは? 自分の持っていない種類の宝くじを譲ってもらったり交換したりすることで、コレクションの内容も充実していくもの。そこで疑問に思うのが「ハズレ券であっても売買したら転売行為になるのでは?」である。

これについて、みずほ銀行宝くじ部の担当者は「ご安心ください。ハズレ券につきましては、転売行為には該当しません。転売を禁止しているのは、あくまで『抽せん前のくじ』と『当せんしたくじ』です」と解説。

よって、「ハズれくじ」は転売可能なのでご安心を。

なるほど、当選くじの転売は法令違反でも、ハズれた宝くじに関しては転売OKなんですね(みずほ銀行の宝くじ部がいうなら間違いないはず)。

こんな感じで当選くじの転売は固く禁じられているので、みなさんは文庫本に騙されて転売しないようにしてください。

当然、ヤフオクやメルカリなどでの個人売買もダメですよ。

税金面でも売却は不利:

そもそも宝くじは銀行で交換するからこそ無税なわけで、金券ショップに販売してしまった時点で『課税所得』になってしまう可能性あり。

  • 宝くじの当選金:課税なし(無税)
  • 金券ショップに転売:課税所得?

そういった意味でも、この手法は真っ黒…。文庫本がなぜに違法手段をすすめていたのか、むしろそっちのほうが気になるほどです。

金券ショップもたぶん買い取ってくれない:

f:id:cardmics:20170712151220j:plain

ちなみに当選クジの転売が可能だったらネタとして試してみたかったんですが、さすがに違法ともなれば試してみるわけにもいきません。

みなさんもまぁ、なかなかないことだとは思いますが、年末ジャンボやグリーンジャンボに当選した場合でも、絶対に金券ショップへの転売を考えないでください。

当選くじを売却してしまえば犯罪に問われるだけでなく、当せん金すべてがもらえなくなる可能性もありますよ(そもそも当選クジを買い取りしてくれる金券ショップを探すほうが大変そう…)。

  • 宝くじを売却:せっかく当選した大金も没収されてしまうかも?
  • 宝くじを換金:割増はなくても安全、しかも無税。

以上、宝くじで高額金が当選したら、銀行ではなく金券ショップに持ち込むと高く買い取ってくれる?当選クジの転売について調査してみた…という話題でした。

参考リンク:

宝くじの当選確率を3倍以上にすることが出来る方法がある…なんて書いたらちょっとウソっぽい話に聞こえるかもしれませんが、toto BIGというサッカーくじであればそういったことも可能です。

怪しい方法ではないので、興味がある方は下記記事もあわせてご覧ください。

etc.cardmics.com

PAGE TOP