TSUTAYAでなにかを借りて自宅に持ち帰ると、ついつい返却を忘れて延滞金を払うことがしばしば。延滞金がかかることももちろん嫌ですが、返却をする手間というのがとにかく面倒ですよね。
そういう私が最近、ハマってるやり方が、TSUTAYAとスターバックスがくっついているところに行って、CDをその場でパソコンに取り込むやり方。手順は説明するまでもありませんが、
- TSUTAYAで好きなCDを借りる
- スタバでパソコンを開き、CDを取り込む
- CDを即、返却する
というものです。
これだと1時間レンタルくらいでCD返却が可能に。もちろん、返却するための手間もかからなければ、返却を忘れて延滞金がかかることもありません。なんともストレスフリーです、はい。
デメリットとしては気軽にCDが借りられるために、つい、たくさん借りすぎてしまうこと。あまり興味のないアーティストまで借りてしまい、その後、全く聞かなかった…なんてことも多いです(汗)。
スタバ併設店が近くになければ:
『いやいや、うちの近くにはスタバ併設のTSUTAYAなんてないんだけど?』という方は、TSUTAYA周辺の喫茶店やファミレスでCDを取り込むのもひとつの手。要するにパソコンが広げられるスペースがあれば、それでCDから音楽を取り込むことができるので作業には支障がありません*1。
当日料金で借りられるのもメリット:
また、併設のスタバや近隣の喫茶店で音楽を取り込めば、当日レンタルでCDを借りることが出来るのもメリット。返却をし忘れるリスクもなければレンタル料金も安くなると、まさに一石二鳥な方法なのでおすすめです。
- 当日返却:レンタル料金が安い
- 7泊8日で返却:レンタル料金が高め*2
以上、TSUTAYAでCDを借りて併設のスタバでパソコンに取り込めば、返却忘れを防止できる!これなら高い延滞金を払うこともありません…という話題でした。iTunesは高いですし、郵送返却もなんだかんだで面倒なので、是非、いつもCDを借りてパソコンに取り込んでいるという方は実践してみてくださいね。
参考リンク:
あまり知られていませんが、TSUTAYAではTSUTAYA提携のクレジットカードだけでなく、楽天カードや三井住友カードといったクレジットカードを利用してレンタル料金を支払うことが可能です。
そのため、CDをもっとお得に借りたいという方は、下記記事で紹介しているようなポイントが貯まりやすいカードを使ってレンタルするようにしてもらえればと思います。
*1:地方都市在住の方なら、車の中でCDを取り込んでしまう…というのも手かもしれませんね。ワンボックスカーなど、比較的大きな車をお持ちの方におすすめです。
*2:まぁ最近のTSUTAYAでは、7泊8日でも当日返却でもレンタル料金が変わらないところも多いですね。TSUTAYAはTSUTAYA店舗ごとにレンタル料金表が違うので、お得に当日レンタルができるところがあれば優先して使いましょう(TSUTAYAの料金表についてはこちらを参照)。